■
HOME
合格者特典
合格者特典セミナー
合格者特典セミナー
ウイスキー検定のプロデューサーである土屋守が、主に2級・3級の合格者向けに、ウイスキーの基本、テイスティングの方法をオンラインで語ります。テーマは毎回変わりますが、初心者向けに分かりやすく、そして楽しくテイスティングを行います。
※毎回各15~20mlのサンプル小瓶に小分けしたものをお送りします。
-
-
<第5回>
ジャパニーズウイスキーを味わう!
バーチャル蒸留所ツアー&テイスティング
-
第5回を迎える今回は、世界で人気が沸騰しているジャパニーズウイスキーをテーマに、三郎丸、桜尾、マルス信州、安積、秩父、厚岸の6蒸留所にスポットを当てます。バーチャル蒸留所ツアーでは、過去の蒸留所取材で土屋自身が撮影した写真をふんだんに使いながら、それぞれの造りや特徴を解説します。その後、その造りや特徴を感じながら実際にテイスティングを行います。
<テイスティングアイテム(左から)>
-
シングルモルト「三郎丸Ⅰ THE MAGICIAN」/48%
-
シングルモルトジャパニーズウイスキー桜尾 1st Release CASK STRENGTH/54%
-
シングルモルト駒ケ岳2021エディション/48%
-
安積蒸溜所 ジャパニーズシングルカスクウイスキー 干支ラベル/50%
-
イチローズモルト秩父 ON THE WAY2019/51.5%
-
厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー立冬/55%
-
■講師/土屋守
-
■ライブ日時/2022年2月9日(水)19:00~21:00
-
■録画視聴期間/2022年2月10日(木)18:00~2022年2月21日(月)24:00
-
■受講方法/オンライン(Zoomを使用)&録画視聴
-
■受講料/6,600円(税込)
-
■定員/60名
申込は終了しました
-
-
<第4回>
アイリッシュウイスキーを味わう!
バーチャル蒸留所ツアー&テイスティング
-
五大ウイスキーの中で、近年もっとも勢いのあるアイリッシュウイスキー。
アイリッシュウイスキーの歴史や背景、蒸留所のオリジナリティや製造工程を土屋守が解説します。そして、テイスティングのテーマは多様性。シングルモルトあり、ブレンデッドあり、熟成樽のバリエーションもさまざま。アイリッシュウイスキーのイメージが変わるかもしれません!
<テイスティングアイテム(左から)>
-
バスカー/40%
-
ジェムソン ブラックバレル/40%
-
ジェムソン ボウストリート18年/55.3%
-
ティーリング シングルポットスチル/46%
-
ブッシュミルズ ブラックブッシュ/40%
-
ブッシュミルズ シングルモルト10年/40%
-
ダンヴィルズ12年/46%
-
カネマラ/40%
-
■講師/土屋守
-
■ライブ日時/2022年1月19日(水)19:00~21:00
-
■録画視聴期間/2022年1月20日(木)18:00~2022年1月31日(月)24:00
-
■受講方法/オンライン(Zoomを使用)&録画視聴
-
■受講料/5,500円(税込)
-
■定員/100名
申込は終了しました
-
-
<第3回>
バーチャル蒸留所ツアー<アイラ島後編>
&テイスティング
-
前回に続き、今回訪れる蒸留所は、ブナハーブン、カリラ、ブルックラディ、キルホーマン。通常の見学ツアーでは入ることのできない蒸留所内部を土屋が解説します。そして、セミナー後半は、それらの蒸留所の定番アイテムを実際にテイスティング!蒸留所ごとの特徴をじっくりと味わってください。前編を受講されていない方もお楽しみいただけます。※録画視聴のみ
<テイスティングアイテム(左から)>
-
ブナハーブン 12年
-
カリラ 12年
-
ザ・クラシック・ラディ
-
ポートシャーロット 10年
-
キルホーマン マキヤーベイ
-
■講師/土屋守
-
■録画視聴期間/2021年9月3日(金)12:00~9月16日(木)24:00
-
■受講方法/録画視聴
-
■受講料/5,500円(税込)
-
■定員/100名
申込は終了しました
-
-
<第2回>
バーチャル蒸留所ツアー<アイラ島前編>
&テイスティング
-
1989年の初取材から32年間、40回にわたりアイラを訪れている土屋守がアイラの歴史・地理・文化のすべてを語ります。同時に前後2回に分けて蒸留所をバーチャルで訪れ、それぞれの造り、設備、特徴などを語ります。前編では「ボウモア・アードベッグ・ラガヴーリン・ラフロイグ」の各蒸留所のシングルモルトを実際にテイスティングします!
<テイスティングアイテム(左から)>
-
ボウモア 12年
-
アードベッグ 10年
-
ラガヴーリン 16年
-
ラフロイグ セレクト
-
■講師/土屋守
-
■ライブ日時/2021年7月8日(木)19:00~20:30
-
■録画視聴期間/2021年7月12日(月)18:00~7月26日(月)
-
■受講方法/オンライン(Zoomを使用)
-
■受講料/5,500円(税込)
-
■定員/60名
申込は終了しました
-
-
<第1回>
スコッチ生産地区分を
Let’s TASTING!
-
第1回はウイスキーブームを支えるスコッチのシングルモルトについて。1つとして同じものはないといわれるシングルモルトですが、それはどうしてなのか。製法や蒸留所によって、どうして風味が異なるのか。まずは生産地域による違いについて。バーボン樽、シェリー樽の違いは何か、そしてピートを焚いたものと、そうでないものとの違いなど、シングルモルトの基本を学びます。
<テイスティングアイテム(左から)>
-
【ローランド】グレンキンチー 12年
-
【スペイサイド】グレンフィディック 12年
-
【ハイランド】グレンドロナック 12年
-
【キャンベルタウン】グレンスコシア カンベルタウンハーバー
-
【アイランズ】タリスカー 10年
-
【アイラ】ラフロイグ 10年
-
■講師/土屋守
-
■ライブ日時/2021年5月20日(木)19:00~20:30
-
■録画視聴期間/2021年5月21日(金)18:00~5月31日(月)
-
■受講方法/オンライン(Zoomを使用)
-
■受講料/4,400円(税込)
-
■定員/100名
申込は終了しました